「うぃぃ...喉の奥にくるね」
会社でそんなにはお会いすることない方とこの「コロナ騒動」で時間のずれから生じた出会いで(まぁ大げさだが)よくお話をする機会ができた。
お酒なに飲むって話になり私は弱いがビールかレモンハイと答えたのですが、その方は何でも飲むが最近はウイスキーにはまってるとのこと。
(すごく興味深いお話になったのだが、長くなるので割愛する)
大人な感じを覚えた私は帰りに早速ウイスキーを買ってみた。ま、買ったと言えどコンビニさんの売ってるやつで日本製のものを選びました。
帰ってから、氷の中に入れて飲んでみる。
「ちびり」
う、うん、こんな感じやったわ。かなり昔に飲んだウイスキーのお味が少しよみがえってくる。よし、俺もいい大人なんだし、これからはそのクールな男性をまねてウイスキーを攻めてみようじゃないの(←単純だわ)
我慢も限界をゆうに超えてた・・・自粛ですよ、自粛。もちろん分かっています、あ、いや、分かっていました。
でも、もう本当に我慢できませんでした。
反省しています、でも・・・この日、おおよそ4時過ぎに仕事が終わりいつもようにコンビニに寄って食料を買い家に帰るつもりでした。ですが、車はあらぬ方向に進めていて、この後自分がどのような行動をとるのか、分かっていたんですが、恐ろしいことに目は座り、覚悟も決まっていたような気がします。
「朝飯は外食する」
強い決意でした。
令和二年4月29日(晴)
たどり着いた先は21号線沿いにある岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町の「なか卯 各務原鵜沼店」さんです。
もちろんまっとうに営業されているお店さんで24時間営業なのに深夜は中断されてるんですね。私が着いた時はまだ電気がついていませんでした。
しばらく車の中で待つと朝5時に営業開始です。
店員さんだって色々不安の中、矢面に立ってくださってることに感謝感謝です。
灯りがついてしばらくして入ったので店内には既に3組ほどお客さんがいらっしゃいました。
家では100%自炊をしていないので、ここひと月ぐらいはずっとコンビニさんやったので、不要不急の外出に当たると思いますが、素直に嬉しかった。
券売機で何を食べるか悩んだ。いつもは決まってなくても素早くボタンを押す私だが、この日は特別でした。
反省と喜びの入り混じった目で画面を見つめて何にしようか考える。この時間がたまらなく嬉しい。俺は禁じ手を破って不要不急の外食に来ているのだ。これが嬉しくないはずが無かろうて・・・私はゆるされる限り画面を押しては消し押しては消して色々作戦を練った。
そう、この外食を機におそらくまた外食自粛に入るだろう私は精一杯悩んだ。
そして、決断しなかった。
食べたいものを選択せずに全部押した。
それがこちら!
「朝そば」「カツ丼(並)」「目玉焼き朝定(ごはん大盛)」
はい、あほです。妻に知られたら大目玉焼きです。でも、良いんです。だって自粛を破って食べに来てるんだから、もう、食べたいと思ったやつを全部押してしまおう・・・こうなるのは自然ですよ。そして、ここで有り金一気に使ってしまい、今月末までのお金が無くなってしまって、2日間の間、文無しの苦しみを味わうことに。
「一緒に食べたいんで、出来るだけ一緒に持って来てもらえますか?」
店員さんにわがままを言った。
この日はお腹が空いていたんだが、出来れば全部勢ぞろいした時点で写真を撮りたかったんだよ。
「お待たせしました」
「すっげー!こんなに頼んじゃったんだね!」
こんなに一人で食べちゃっていいんだね(泣)
ずっとコンビニの物ばかりで食に対して「飽き」がきていた。もちろん、コンビニ食が悪いわけではない。この自粛の中自身で選んで毎日毎日菓子パンとヌードルとおにぎりのほぼ同じレパートリーを繰り返し食べていた。正直飽きるさ、でも、今だけはこんなに食べれちゃうんだね。
心していただきます!
こちらが目玉焼き朝定食であります。
家にいるときは毎日妻の作った目玉焼きを食べていたが、独居になってからはフライパンすら持っていないので、この目玉が愛おしい。
で、こちらがかつ丼なんですが・・・ピンぼけとるがな(汗)
なか卯さんって親子丼のイメージですが私はカツ丼派ですな。
で、朝そばです。
かまぼこスライスに天かすに盛りネギです。シンプルな中に豪華さを感じる。
じゃあ、まずはみそ汁の前にそばっちゃいましょう。
「う・・・うまい・・・泣けるくらいに、うまい」
出汁がすごい良い。なか卯さんってやっぱ何を食べても出汁が良いね。その出汁に沈められたこのおそばがうらやましい。
では、ひっさしぶりに茶わんに盛られた飯を食いましょう。
まずは日本人のど定番、かつ丼の上をおかずに飯を食おう。
それをのりで巻くと一気に朝飯感が漂い、その空気感が一気に豪華さへといざなってくれる。
巻く→食う→むしゃり→涙ぐむ
白米にカツ丼の上のカツから出汁が我慢できず噴き出してくるために白米に味がしゅんでくれるので、ただでさえ白米の甘さがあるのに、お出汁の甘さをトッピングされ、磯の香ばしさで封じ込めます。
これが美味くないわけがにゃーて!
どんどん進む。
今度は写真ではウニにも見えるがたまご部分を磯の香ばしさで巻いてみせる。
「あふぅ」
決して主役はカツだけじゃにゃーてと、タマゴの怒りと強い主張を舌で感じ取る。
そう、日本人の朝はタマゴと醤油なのである。そのタマゴが生か火を通したかだけの問題である。たまごは想像力でいかようにも変化し、進化を成し遂げる素晴らしきかな生命の源なのである。
一心不乱に食べてたらお味噌汁を飲むのを忘れていた。
お味噌汁の中にはなんとタケノコが入ってるではありませんか!
季節感半端ないし、すっごく美味い!
なか卯さん、朝から本気モードやん!
食事もだんだん終盤戦ですので惜しいが目玉焼きの順番になってきました。
まずは醤油を掛けたら、写真を撮りながらかけたので、ドバリとかけてしまった(汗)
まずは、私は変わっているのかもしれないが、きいみちゃんの周りのしろみちゃんだけを箸で切りながら食べて行く。きいみちゃんを最後に残しておきたいんだね。あ、もちろんしろみちゃんが嫌いなわけでも差別でもない。私の好きな食べ方の順番だというだけです。
はい、白米完食です。
じゃあ、お次は半分残ってるカツで「カツ丼」をいただきますか。
カツ丼の上は白米とタッグでセパレートにしても美味いし、もちろん、このカツ丼という合理的なめしもたまらなく美味い。
味がしゅんでる玉ねぎがいい仕事をしてるなぁ。
日本で一番最初にカツ丼を作り出した人はさぞかし儲けただろうなぁ(←金の話か)
おそらく、カツ丼御殿にカツを貯蔵する蔵ぐらいは建ってるだろうなぁ(←下世話な話や)
では、本日のメインイベントカツ丼の下のごはんと目玉焼きのきいみちゃんのコラボレーションです。
これは、ドリームタッグやな。
絶対に最強やんか。
これなら世界最強タッグのブルーザーブロディ・スタンハンセン組や世界最強兄弟タッグのドリーファンクjr・テリーファンク組が食べても美味いと言うはずだ。
間違いない
久しぶりに禁じ手の外食をした私は知らぬうちに饒舌になっていた。そうこう言ってるうちに完食であります。
満足という言葉であってるのだろうか。
最近は申し訳ないと思いつつも外食を控えてきました。おそらくこの後もしばらくは控えることでしょう。
しかし、今日この一日、この一回の外食は後悔しないでしょう。
本当に美味しかった、なか卯さん、ありがとう。
店員さん、本当にありがとうございました。また来ますね。
駐車場に出るとだんだん明るくなっていた。
その明るさの中に世の中のために削られていく山が映った。
この山も身を削って世の中のためになってるんだね。最後は山が無くなり平地になるのかしら・・・ま、今はなか卯さんの余韻に浸りたいので考えないでおこう。
↓↓↓下のボタンにポチっとしてくれると勇気が出ます
にほんブログ村
グルメ ブログランキングへ
姉妹ブログです(^^)
◎むーちゃんパパの食いしん坊グルメ☆名古屋・春日井周辺☆
◎がんばれむーちゃん!発達障害なんて怖くない!
◎むーちゃんのそれが真実、それパチンです!
◎むーちゃんとめだかちゃん飼育日記"
◎むーちゃんパパ85000グラムからの挑戦☆散歩をして写真を撮りそして体重のことを思う☆
◎ むーちゃんパパのtwitter@muuchanpapa